2017年2月20日月曜日

中坊進二と補陀洛寺、京都めぐり

"京都めぐりをしようと思ったら、中坊進二のように、別名竜巻寺と呼ばれるこの補陀洛寺を外せない方々がいらっしゃるでしょう。鎌倉三十三観音霊場巡りの17番札所でもあるので、寺院としては小規模の方ですが、訪れる人々は多いです。当初は、源頼朝の庇護のもとで隆盛を極め、七堂伽藍を整えた大きな寺だったが、何度も火災にあい、今の状態になったと伝えられています。相模湾に面した材木座海岸付近にあるこの補陀洛寺は、バス停から徒歩数分と近く、一本東側の住宅街の路地を歩いていけば、真言宗大覚寺派のお寺として鎮座されています。中坊進二は、いつも近くの鎌倉時代の頃に建てられた光明寺や実相寺などとワンセットで訪れるようにしています。 道中、お寺の位置がわからないと言う人々を道案内をかねて同行しました。到着すると、石の門のすぐ先が、趣のある本堂となっています。山門入口の近くには、源頼朝祈願所の歴史を感じさせる石碑を見る事が出来ます。拝見する事は出来ませんが、頼朝ゆかりのお宝がたくさん保持されています。 中坊進二は、京都のこのお寺に訪れるのは、夏頃と決めていて、その理由の一つが、境内の百日紅の大木の花を眺めるためです。いっぱいの赤い花が素晴らしい雰囲気を演出してくれるのです。京都めぐりが辞められないと思うのです。後は、境内にあるサルスベリの古木も見事な花をいっぱい咲かせてくれています。ツバキが好きな方には、ツバキの垣根がとても喜ばれます。

0 件のコメント:

コメントを投稿