2017年2月25日土曜日

中坊進二の京都一人旅、玄武神社の魅力

"玄武は四神の一つで、北を守る神様です。他に東に青龍、南に朱雀、西に白虎という神様が京都の四方を守っているといわれています。玄武という神様は足が長めの亀に蛇が巻きついているという姿をしています。京都の玄武神社も絵馬にはこの玄武の姿が描かれています。中坊進二が京都の玄武神社を訪れたのは初めてでしたのでゆっくりといろいろ見てみました。境内に入って右側に手水舎があるのですが、この手水舎で水が出てくる石が亀の形をしているのが面白いです。 境内には2つの末社があり、左側には玄武稲荷大神、右側には三輪明神があります。中坊進二が訪れた時期はちょうど「やすらい祭り」が行なわれていた時でした。やすらい祭りは京都の三大奇祭と呼ばれるものの一つで、鞍馬の火祭、太秦の牛祭と共に有名です。重要無形民俗文化財にも指定されています。やすらい祭りの特徴は風流傘という花が飾られた傘で、この傘をくぐればその年1年は病気にかからないといわれています。 玄武神社のご祭神は惟喬親王という文徳天皇の第一皇子だった人です。本殿の正面には石で作られた玄武像がありますが、中坊進二はその玄武の写真を撮影して絵馬を書いてご利益をお願いしてきました。この絵馬の玄武がどこか可愛らしい顔立ちをしているのです。こちらの神社のご利益は方除、疫病除、厄除となっています。 また本殿前にはなんと黄金に輝く狛犬がいます。こういう黄金の狛犬は初めて見ました。この神社までのアクセスは市バスの大徳寺前で下車した後、東南へ徒歩5分ほどで到着します。"

0 件のコメント:

コメントを投稿